おっちゃんも当分の間、出社停止となりました。
コロナウィルスが落ち着くまで自宅でホームオフィス(日本で言うテレワークのこと)です。昨日の月曜日、いつも通り出社したおっちゃん。学校は休みなのに会社はあるんだね〜、と見送りました。するとお昼ちょっと過ぎに、一人暮らしサイズのテレビらしきものを抱えて帰ってきました。
ま、まさかまたもや主に内緒でお買い物か?と一触触発状態に。
- テレビ(2019年のブラックフライデー)
- カメラのレンズ(自宅に届けると主に受け取り拒否されると思ったのか、御丁寧に会社に届くように設定)
- キャンプ道具(気がつくとAmazonから荷物が届く)
- パソコン(いつの間にかMacになっていた)
- 車(アメリカで乗る用の車を、秘密裏に手配していた)
主が怪しげに眉を潜めていると、

いやいやいや…!会社のパソコン!今日から家で仕事!
無駄に焦るおっちゃんw
会社のパソコンを持ち帰り、当分(期限は決まっていない)ホームオフィスとなりました。ちなみにおっちゃんの会社のほとんどの社員はホームオフィスだそうです。社員って何人くらい?と聞いたら「知らない」じゃあ部署の人数は?「え…。知らない…」いやいや、会社に興味なさすぎでしょw
そんなわけで本日より家族4人と1犬で、家で自粛生活です。
そんな状況を喜ぶプレッツェル。いつもは昼間いないみんながいる〜☆特に大好きなおっちゃんがいるぅ〜☆

午後から天気が良くなってきたので、デッキでエセキャンプを楽しむboo boo kids(文句が多いのでこのように命名)。そこに混じってプレッツェルもちょっと早いキャンプ気分を楽しみます。


このテントは北海道時代、おっちゃんが野鳥を写真に収める時にカモフラージュで使う!と息巻いて買ったもの。もちろんこちらも主への相談はない一品 実際はテントが目立って目立って逆に野鳥が逃げる有様w このように脚光を浴びる日が来て良かったね、テント君。


その後は芝生の上を強引に自転車で駆け抜ける息子を、デッキから追いかけ回すことにした模様。芝生が悪くなるからやめれ



最終的には近所の子たちと飽きずに小川遊びをするboo boo kidsを、デッキの上から日向ぼっこを兼ねて見守ることに。

主しかいない時の平日昼間は、ずっと惰眠を貪っているプレッツェル。先週金曜日から連続5日間みんな家にいるので、謎の固い意志を発揮して昼間は起き続けております。

相当お疲れのようですw
\ブログランキングに参加しています/
コメント